目次と概観
第1回:双子都市ベルリン・ケルン
ベルリン市発祥の地、ニコライ地区と中世ベルリンの市内を案内(ミッテ)。
第2回:王国の首都ベルリン
18世紀に拡張された市街地を訪問。近世の都市計画の跡を訪ねる(ミッテ、クロイツベルク、シャルロッテンブルク)。
第3回:「賃貸兵舎」の街
急速に膨張するベルリンの工業の発展と労働者住宅街を訪ねる(ミッテ、ヴェディング、フリードリヒスハイン、プレンツラウアーベルク、ティーアガルテン)。
第4回:発展する西部市街地
東部都心部外周の労働者街に対し、西部に発展した中産階級の街を訪問(シャルロッテンブルク、ヴィルマースドルフ、シュテーグリッツ)。
第5回:郊外へ(1)
(ライニッケンドルフ、シュパンダウ、ツェーレンドルフ、テンペルホーフ)
第6回:住宅改良運動
ワイマール共和国時代の住宅建築を中心に、郊外の集合住宅プロジェクトを訪ねる(ジーメンスシュタット、ハーゼルホルストなど)。
第7回:「ゲルマニア」
市内に今も点在する第三帝国時代の建築物を訪ねる(ヴィルヘルムシュトラーセ、フェーアベリナー・プラッツと市内に点在するブンカー、クロイツベルクの南北道路の跡)。
第8回:郊外へ(2)
(トレプトー、ケーぺニック)
第9回:東ドイツの建築
(共和国宮殿、スターリンアレー、パンコー、マルツァーン、壁の跡)
第10回:壁の中の街
クロイツベルクとノイケルン−外国人街と国際建築展、復興住宅
第11回:統一後のベルリンと最近の建築
ポツダム広場、政庁地区、フリードリヒシュトラーセ界隈、クーダム地区の再開発
【佐藤】
※この文章はフレームを使ってご覧下さい。
宣伝広告/スポンサー
bmk Berlin
フリーランスのリサーチャー、翻訳者、通訳者
bmkberlin.com